せとまちコラムSetomachi Column
難治性の熱中症
点滴療法各種治療2023.08.08

最近、熱中症の相談が一気に増えました。本来の熱中症であれば、生理食塩水の点滴をすればすぐに良くなるのですが、最近はそれでも改善せず、倦怠感が続くのが特徴です。その他にも頭痛やめまい、咽頭痛や咳、痺れや神経痛、不整脈や動悸、食欲不信や嘔吐・下痢、不安や不眠を伴っている場合もあります。保険診療では異常が見つからず、精神安定剤をだされているパターンもあります。そのまま根本治療をせずに脳梗塞を発症されてから相談されることも増えてます。
この病態の多くは実際には単に熱中症ではなく、有害物質の体内蓄積とそれに伴う電磁波過敏が原因のことが多いです。その場合は有害物質のデトックスと水素吸入や漢方処方で速やかに改善します。
ある患者さまの場合は2年間様々なクリニックやサプリを試し、数百万円をかけても改善しなかった倦怠感、不眠、動悸症状が3回の受診でほぼ完治されました。その他の症例でも2、3回の受診で効果が期待できますので、それらの症状のある方はお気軽にご相談下さい。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
「免疫」についてPart2
各種検査点滴療法各種治療からだに優しいがん治療2022.05.10 2024.04.24
今回は実際の免疫力アップする具体的な方法をお伝えします。 前回の繰り返しになりますが、ワクチンは特定のウイルスに対する獲得免疫を優位に活…
-
動脈硬化は改善しないのか? Part1 「原因編:酸化ストレスと慢性炎症」
各種検査点滴療法2022.05.25 2023.04.18
動脈硬化の改善は難しい。というのが一般的な保険診療での返事になると思います。私も脳外科医として血管障害の治療を行なっていた際には「降圧薬などで進行を抑…
-
「ビタミンD」について
各種検査各種治療からだに優しいがん治療2022.05.11 2022.12.07
前回、美白についてのコラムでは紫外線は活性酸素の原因となり、シミ、そばかすなどの原因となると説明しました。紫外線を浴びすぎるとそれらが問題となりますが…
-
難治性てんかんに対するCBDオイル
各種治療2022.10.15
当院では脳神経外科の専門性も活かし、てんかんの管理も行なっております。最近では様々な新薬も登場し、以前に比べてんかんのコントロールをしやすくなっている…
-
「免疫」について Part 1
各種検査点滴療法各種治療からだに優しいがん治療2022.05.09 2024.04.24
近年、コロナウイルスの世界的パンデミックにより免疫とは何なのか興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。今回は免疫について少し詳しく説明しようと…
-
進行がん治療の進歩と保険診療の限界
からだに優しいがん治療点滴療法2024.07.27 2024.08.08
近年がん治療は飛躍的に進歩しており、先進諸国ではがんは治療可能な疾患となりつつある。日本においては保険診療がメインで患者さんの経済的負担が軽減できる一…