せとまちコラムSetomachi Column
慢性疼痛は改善しないのか?
各種検査点滴療法整体2022.06.01 2022.08.16

膝関節痛、五十型、腰痛、頸椎症、偏頭痛、末梢神経痛、三叉神経痛、テニス肘などによる痛みでお困りの方は多いのではないでしょうか。整形外科では痛み止めによる対症療法でしか対応できないと言われ、整体や鍼などに定期的に通い、痛みを誤魔化しながら付き合っている方も多いと思います。
当院ではそういった患者様でも根本治療を目指し、殆どの患者様におきまして痛みが軽減もしくは消失させることに成功しています。
「整形外科で根本治療は手術しかないと言われたのに、もっと早くこんな治療があることを知りたかった!」
「今まで対症療法でしてきたのは何だったんでしょうか?」
など、改善の声を頂いております。
加齢現象で改善は難しいと言われている方でも効果は期待できます。但し、痛みが出現して2週間以内の急性疼痛は病態が異なりますので、痛みがその後も続く場合にご相談頂ければと思います。
慢性疼痛は長引くと精神的にもダメージを受け、うつ病などの原因ともなりますので、我慢しすぎず早めにご連絡ください。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
その症状もしかして自律神経失調症では??
整体2022.04.25 2025.10.16
人間の体は自律神経のバランスが保たれていることで健康を維持出来ます。しかし、睡眠不足が続いたり、ストレスを抱えたり、不規則な生活を送っていると、次第に…
-
『不妊』へのアプローチ
保険診療各種検査点滴療法各種治療整体2022.04.26 2022.05.14
当院では不妊も生活習慣病と考え、食事、運動、自律神経のバランスを第一に考えております。まずは、人工的な治療法に頼らず自然な妊娠を目指しましょう!! &…
-
放置してはいけない腰痛と慢性腰痛
整体メディカルフィットネス2022.05.19 2022.08.16
腰痛には急性腰痛と慢性腰痛があります 急性腰痛とはぎっくり腰、椎間板ヘルニアの急性期、狭窄症の急性期、腰椎骨折、腰椎の異常、腎結石、大動脈の異常、がん…
-
喘息の相談が増えてます
保険診療各種検査点滴療法各種治療2022.10.31 2024.10.08
最近は、季節の変わり目で体調をこじらせて風邪気味で咳が出る方や、アレルギー性の喘息症状の相談が増えています。東洋医学的に秋は肺に負担がかかる季節ですの…
-
女性の生活習慣病の予防について
各種検査保険診療2025.10.24
健康寿命を伸ばすにはピンピンコロリンで寝たきり(要介護状態)にならないようにしなければなりません。女性が寝たきりになる原因のトップ3は①認知症②骨折・…
-
動脈硬化は改善しないのか? Part3 「治療編:キレーション療法」
各種検査点滴療法2022.05.27 2023.04.18
前回、前々回に動脈硬化の原因は「酸化ストレス」と「慢性炎症」、「カルシウムパラドクス」であることを説明しましたが、今回はいよいよ治療法についてです。 …







