せとまちコラムSetomachi Column
慢性疼痛は改善しないのか?
各種検査点滴療法鍼灸・整体2022.06.01 2022.08.16

膝関節痛、五十型、腰痛、頸椎症、偏頭痛、末梢神経痛、三叉神経痛、テニス肘などによる痛みでお困りの方は多いのではないでしょうか。整形外科では痛み止めによる対症療法でしか対応できないと言われ、整体や鍼などに定期的に通い、痛みを誤魔化しながら付き合っている方も多いと思います。
当院ではそういった患者様でも根本治療を目指し、殆どの患者様におきまして痛みが軽減もしくは消失させることに成功しています。
「整形外科で根本治療は手術しかないと言われたのに、もっと早くこんな治療があることを知りたかった!」
「今まで対症療法でしてきたのは何だったんでしょうか?」
など、改善の声を頂いております。
加齢現象で改善は難しいと言われている方でも効果は期待できます。但し、痛みが出現して2週間以内の急性疼痛は病態が異なりますので、痛みがその後も続く場合にご相談頂ければと思います。
慢性疼痛は長引くと精神的にもダメージを受け、うつ病などの原因ともなりますので、我慢しすぎず早めにご連絡ください。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
PFOS・PFOAへの対処法
保険診療点滴療法からだに優しいがん治療2024.08.16 2024.08.19
最近、水道水への混入で話題になっている有機フッ素化合物のPFOS・PFOAは「foever chemical:永遠の化学物資」と言われる様に化学的に非…
-
「がん」とマクロファージ
点滴療法からだに優しいがん治療2022.05.18
「マクロファージ」は体内に異物が入って来ると自然免疫系の主役として活躍しますが、これは表の顔で、実は裏の顔があるのです。何と「がん」と密接な関係を持つ…
-
頭痛治療
鍼灸・整体点滴療法各種治療2023.05.30 2024.04.10
梅雨に入ったこともあり、頭痛の相談が増えてます。勤務医時代にも頭痛治療を行っていたので保険診療での限界はよく知っています。 当院では、鎮痛剤などの対症…
-
動脈硬化は改善しないのか? Part3 「治療編:キレーション療法」
各種検査点滴療法2022.05.27 2023.04.18
前回、前々回に動脈硬化の原因は「酸化ストレス」と「慢性炎症」、「カルシウムパラドクス」であることを説明しましたが、今回はいよいよ治療法についてです。 …
-
顔面神経麻痺の改善例
各種治療鍼灸・整体2023.06.25 2024.08.04
当院には通常の保険診療では改善が期待できない様々な難病の患者さんが受診されます。重度の顔面神経麻痺(他院耳鼻科にてBell麻痺と診断)の改善例を紹介し…
-
鍼灸治療とは??
鍼灸・整体2022.04.22
鍼灸は一般に「はり・きゅう」または「しんきゅう」と呼ばれています。 疾患や症状に合わせ、経穴部位(ツボ)や硬結部などに金属性の細い鍼を刺入したり、もぐ…