せとまちコラムSetomachi Column
当院の考える「健康」について
各種検査2022.04.14
「健康」と言っても個々人によって、考え方はことなります。
ある人は動物性タンパクを取らないこと(菜食主義)を健康のために行いますが、その一方でプロテインサプリを毎日摂取する人もいます。また、ある人は糖質制限を行い、ある人は沢山のビタミンサプリを摂取します。
これらは、当院を受診される健康意識の高い方に多い特徴で、当人は健康のために行っているはずです。それにより体調が良いのであれば問題ないのでしょうが、長期に続けた場合、何らかのトラブルが出現することが多いでしょう。
実際には、何が問題なのかは詳細な血液検査で評価しないとわからないことが多いため、当院ではまず分子栄養学的血液検査をさせて頂くことが多いです。実際に血液データで確認すると、菜食主義により低タンパク・ビタミン欠乏を来している方、サプリ摂取により肝機能障害を来している方、長期間の糖質制限で甲状腺機能低下を来している方などを多くみています。体質が皆それぞれ違うように、その方に合う健康法も異なります。
瀬戸のまち統合治療院では十分な評価をした上で、オーダーメイドの健康法を提案させて頂きます。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
喘息の相談が増えてます
保険診療各種検査点滴療法各種治療2022.10.31 2024.10.08
最近は、季節の変わり目で体調をこじらせて風邪気味で咳が出る方や、アレルギー性の喘息症状の相談が増えています。東洋医学的に秋は肺に負担がかかる季節ですの…
-
自律神経失調の訴えがふえてます
保険診療各種検査点滴療法鍼灸・整体2022.04.30
最近、季節の変わり目で天気の悪い日も多いことがあり、めまい・動機・不眠・息が吸いづらいなど、訴えの患者様が増えています。これらは一括りで言えば自律神経…
-
がん治療がうまくいく指標
各種検査からだに優しいがん治療2022.12.20
末期がんと診断された際に、様々な治療法がある中でどの治療をしたら良いのか迷うことが多いと思います。 どんな治療をするかも大事ですが、その治療が自分に合…
-
「ビタミンD」について
各種検査各種治療からだに優しいがん治療2022.05.11 2022.12.07
前回、美白についてのコラムでは紫外線は活性酸素の原因となり、シミ、そばかすなどの原因となると説明しました。紫外線を浴びすぎるとそれらが問題となりますが…
-
「高タンパク食」と「ファスティング」をどう使い分けるか
各種検査2022.05.15
受診される患者様に健康のためにプロテインを摂取されている方やファスティングを実践されている方が多くみられます。どちらも、場合によっては良い治療となる反…
-
早期がん検診 「尿中腫瘍マーカー」
からだに優しいがん治療各種検査2023.04.26 2023.04.28
一般的にがん検診で行う腫瘍マーカーはある程度進行していないと上昇しないことが多いです。一方、「尿中腫瘍マーカー(ジアセチルスペルミン)」は乳がん、前立…