せとまちコラムSetomachi Column
「秋」咳の食養生
保険診療各種治療鍼灸・整体2024.10.09 2024.10.10

朝晩は涼しくなりすっかり秋らしくなってきました。東洋医学的には人間も自然の一部ですので、臓器と季節を結びつけると「秋」は「肺・大腸」と関係があると考えられています。つまり、「秋」は「肺」に負担がかかりやすくなる季節なのです。
「秋」は乾燥しやすく、朝晩と日中の寒暖差も大きくなりますが、「肺」を乾燥させたり冷やしたりしないように注意が必要です。「肺」が乾燥すると喘息などの症状が出やすくなります。特に冷える朝方に咳が出やすくなる方も多いのではないでしょうか。
また、「肺」が乾燥すると「大腸」の潤いもなくなり、便秘になることもあります。
さらには冬になって食べ物を消化しきれずに下痢をしやすくなることもあります。
これらの「秋」に特有の体調不良を改善してくれる食べ物はれんこん、大根、ニンニク、山芋、生姜、梨など「秋」が旬の食材です。そう考えると人間はやはり自然の一部であり、自然に沿った生活をすることで自然治癒力が高まるのも理解できるのではないでしょうか。
これらの食養生では改善が難しく、こじらせてしまった場合は漢方やサプリメントが有効です。そちらに関しては以前のコラムを参照してください。↓
ただし、喘息や風邪をこじらせてしまって呼吸困難を伴うような状態まで悪化した際には西洋薬の力を借りる必要があると思います。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
放置してはいけない腰痛と慢性腰痛
鍼灸・整体メディカルフィットネス2022.05.19 2022.08.16
腰痛には急性腰痛と慢性腰痛があります 急性腰痛とはぎっくり腰、椎間板ヘルニアの急性期、狭窄症の急性期、腰椎骨折、腰椎の異常、腎結石、大動脈の異常、がん…
-
その症状もしかして自律神経失調症では??
鍼灸・整体2022.04.25
人間の体は自律神経のバランスが保たれていることで健康を維持出来ます。しかし、睡眠不足が続いたり、ストレスを抱えたり、不規則な生活を送っていると、次第に…
-
「交感神経優位」な状態が続くと「がん」は生まれる
鍼灸・整体メディカルフィットネス各種検査点滴療法からだに優しいがん治療2022.05.18 2022.09.05
当院では受診された患者様にまずは分子栄養学的血液検査をお勧めしておりますが、多くの患者様で「交感神経優位」な所見を認めています。 自律神…
-
「免疫」について Part 1
各種検査点滴療法各種治療からだに優しいがん治療2022.05.09 2024.04.24
近年、コロナウイルスの世界的パンデミックにより免疫とは何なのか興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。今回は免疫について少し詳しく説明しようと…
-
難治性の熱中症
各種治療点滴療法2023.08.08
最近、熱中症の相談が一気に増えました。本来の熱中症であれば、生理食塩水の点滴をすればすぐに良くなるのですが、最近はそれでも改善せず、倦怠感が続くのが特…
-
顔面神経麻痺の改善例
各種治療鍼灸・整体2023.06.25 2024.08.04
当院には通常の保険診療では改善が期待できない様々な難病の患者さんが受診されます。重度の顔面神経麻痺(他院耳鼻科にてBell麻痺と診断)の改善例を紹介し…