せとまちコラムSetomachi Column
当院での糖尿病治療法 Part1
保険診療各種治療メディカルフィットネス2022.04.21 2022.12.17
一般的に生活習慣病でよく見られる糖尿病は、インスリン分泌はあるものの糖を筋肉や肝臓などに取り込むことができない2型糖尿病です。どうして糖を取り込むことができないのでしょうか?
糖を最も多く取り込む臓器は筋肉です。しかし、現代社会はデジタル化などによりどんどん生活での活動量が減り、筋肉を使うことが減ってきています。しかし、食事はしっかりと三食摂取し、場合によっては糖質たっぷりの間食を摂取する方も多いでしょう。その場合、筋肉内に蓄えられた糖質(グリコーゲン)が活動により消費されるよりも前に新たな糖質が入ってくるため、インスリンが分泌されてもグリコーゲンが減ってないため筋肉内に取り込むことができないのです。すると、あぶれた糖質は今後くるかもしれない飢餓(実際には来ないのですが)に備えて、余った糖質を蓄えようとします。
糖質は1gで4kcalですが脂質は1gで9kcalになります。つまり糖質よりも貯蔵形態として優れている脂質(中性脂肪)として体に蓄えるのです。中性脂肪は内臓脂肪として肝臓などにも蓄積しますが、それが脂肪肝という病態です。裏を返せば、過剰な糖質を控えると、脂肪肝は改善するということです。
長期的に内臓脂肪が多い状態が続くと、その脂肪細胞から悪玉のホルモン様物質を分泌し、さらに糖の細胞内への取り込みを悪くし、高血圧や動脈硬化を引き起こすのです。膵臓ではインスリンを分泌しているのに、血糖が高い状態が続くと、さらに頑張って膵臓はインスリンを出し続けます。しかし、最終的に膵臓は疲弊し、インスリン分泌ができなくなってしまうこと(1型糖尿病)もあります。その場合にはインスリン注射による治療が適応となります。
次回は、糖尿病の改善方法についてご説明します。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
「免疫」について Part 1
からだに優しいがん治療各種検査点滴療法各種治療2022.05.09 2024.04.24
近年、コロナウイルスの世界的パンデミックにより免疫とは何なのか興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。今回は免疫について少し詳しく説明しようと…
-
コロナ感染後遺症とワクチン後遺症
点滴療法各種治療2022.08.31 2024.04.24
ここ最近、新型コロナの感染増加に伴い後遺症の相談が増えています。特に多い症状は、長引く味覚障害や咳などの呼吸器症状や頭痛、倦怠感です。通常の保険診療で…
-
メディカル+フィットネス
メディカルフィットネス2022.06.18
初めまして。 瀬戸のまち統合治療院のメディカルフィットネス部門を担当しているSHIFT UP 代表の新本 哲也と申します。 SHIFT UPでは、医師…
-
当院での糖尿病治療法 Part2
保険診療各種治療メディカルフィットネス2022.04.22 2022.12.17
Part1では糖尿病の病態についての内容でしたが、part2では改善方法について説明します。 インスリン注射が必要な1型糖尿病の方は基本的には細胞内に…
-
花粉症の治療
各種治療鍼灸・整体2022.04.14 2022.04.16
花粉症の相談が多くなっております。一般のアレルギー薬では眠気などの副作用もあり困っている方は多いのではないでしょうか。当院では根本治療を第一に考え、即…
-
頭痛治療
点滴療法各種治療鍼灸・整体2023.05.30 2024.04.10
梅雨に入ったこともあり、頭痛の相談が増えてます。勤務医時代にも頭痛治療を行っていたので保険診療での限界はよく知っています。 当院では、鎮痛剤などの対症…