せとまちコラムSetomachi Column
梅雨時期の不調には
保険診療各種治療2024.07.04

梅雨入りして湿度が一気に高くなったことで頭痛や倦怠感などの体調不良を訴えられる方が多いです。これは東洋医学では「湿邪」と言われ、リンパの流れが悪くなり浮腫みやすくなり、からだの中の水はけが悪いことが原因です。さらに悪くなると胃腸障害を来たし、食欲低下や吐き気を来すこともあります。
対策としては息が上がるくらいの運動をなるべく毎日することが重要です。エレベーターを使わずに階段を使うなどできることから取り入れるのが良いでしょう。
暑いからといってキンキンに冷えた飲み物やアイスは控えるようにしましょう。スイカやキュウリなどの夏野菜に利尿作用があり「湿邪」に有効です。スイカの学名は「Citrullus vulgaris」と言われシトルリンというアミノ酸を最も多く含む食材です。シトルリンには血管拡張作用や血流改善作用があり、腎血流を増やすことで利尿を促進します。
当院では「yourfarm」様よりご提供頂いた、化学肥料、農薬、除草剤を一切使用せずにこだわりの土壌で育てたスイカを販売しております。旬の食材を摂取することで、薬に頼ることなく健康な体づくりをしていきましょう。
運動と食事だけではどうしてもそれらの症状の改善が難しい場合には漢方薬で対応することも可能です。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
顔面神経麻痺の改善例
各種治療鍼灸・整体2023.06.25 2024.08.04
当院には通常の保険診療では改善が期待できない様々な難病の患者さんが受診されます。重度の顔面神経麻痺(他院耳鼻科にてBell麻痺と診断)の改善例を紹介し…
-
自律神経失調の訴えがふえてます
保険診療各種検査点滴療法鍼灸・整体2022.04.30
最近、季節の変わり目で天気の悪い日も多いことがあり、めまい・動機・不眠・息が吸いづらいなど、訴えの患者様が増えています。これらは一括りで言えば自律神経…
-
花粉症の治療
各種治療鍼灸・整体2022.04.14 2022.04.16
花粉症の相談が多くなっております。一般のアレルギー薬では眠気などの副作用もあり困っている方は多いのではないでしょうか。当院では根本治療を第一に考え、即…
-
どんな方が当院を受診するのか
からだに優しいがん治療鍼灸・整体メディカルフィットネス保険診療点滴療法各種治療2025.07.31
当院を受診される患者さんは通常のクリニック診療では改善が難しい方が殆どです。もともとは脳外科を専門にしていましたが、科を問わず様々な患者さんが受診され…
-
ラジオ波(WINBACK)でその悩み解決できる!?
各種治療鍼灸・整体2022.05.12
ラジオ波と聞くと女性の方々はエステや痩身をイメージされる方が多いと思われます。 数年前までは治療業界での認知度が低くあまり導入されている院が少なかった…
-
冷えには漢方薬
保険診療鍼灸・整体2022.12.23 2022.12.21
ここ最近、一気に寒くなり冷えによる「神経痛の悪化」や「古傷がうずく」といった訴えが増えております。 冷えには色々なタイプがあります ・…