せとまちコラムSetomachi Column
動脈硬化は改善しないのか? Part2 「原因編:カルシウムパラドクス」
各種検査点滴療法2022.05.26 2022.12.17
前回は動脈硬化の一つ目の原因となる「酸化ストレス」と「慢性炎症」について説明しましたが、今回は二つ目の「カルシウムパラドックス」についてみていきましょう。
カルシウムが足りなくなると、からだは骨からカルシウムを溶かし出します。そして溶け出したカルシウムは血管に入り、細胞に運ばれていきます。このとき、細胞にある普段閉まっているカルシウムの通り道がホルモンの関係で開きっぱなしになり、細胞内にカルシウムが流れこんでしまいます。その結果、実はカルシウムが足りないのに細胞内のカルシウムが増えてしまうという逆説が起こります。これを「カルシウムパラドックス」といいます。パラドックスとは逆説という意味です。カルシウムが骨から出続けると骨粗しょう症、カルシウムが血管の細胞にたまれば動脈硬化となります。
ではカルシウムを積極的に沢山摂取すれば良いのでしょうか。米国心臓協会(AHA)の「米国心臓協会ジャーナル」で発表した論文によれば、カルシウム単独のサプリメントの過剰摂取は動脈の石灰化(動脈硬化)を促し、心臓病のリスクを高め、冠静脈の石灰化は、心臓発作その他の命に係わる病気と深く関連していました。さらに、ハーバード大学が行った大規模な調査で、30 歳から55 歳の女性看護師7 万7761 人を対象に、1980 年から実に12 年にわたって牛乳や乳製品の摂取と骨折の関係について追跡調査をしました。その結果、乳製品からたくさんのカルシウムを摂っている人のほうが、そうでない人より骨折しやすいという結果が出たのです。このようにカルシウムを十分に摂取しているのに逆に骨からカルシウムが排出され、動脈硬化の原因になることも「カルシウムパラドクス」と呼ぶこともあります。
カルシウムサプリと乳製品いずれも問題はマグネシウムが不足していることが原因となります。つまりカルシウムの摂取は、「マグネシウムやビタミンDと一緒に」が忘れていけないポイントです。当院は細胞内のミネラルを確認するため、オリゴスキャン検査を実施しておりますが、実際に殆どの患者さまでマグネシウム欠乏所見を認めています。
従って、動脈硬化の予防の第一はマグネシウムをしっかりと補充することです。当院ではミネラルバランスを重視し、特にマグネシウムを強化した「マグリッチ」をお勧めしています。その上でビタミンD(25OH-VitD)の血中濃度を良好に保ち、魚介類や海藻類などの食事からカルシウムを摂取することが重要となります。ビタミンDについては以前に投稿したせとまちコラム「ビタミンDについて」をご参照ください。
前回および今回のコラムで動脈硬化の原因についてご説明しましたが、次回は動脈硬化の治療法についてご説明していきたいと思います。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
「交感神経優位」な状態が続くと「がん」は生まれる
各種検査点滴療法からだに優しいがん治療鍼灸・整体メディカルフィットネス2022.05.18 2022.09.05
当院では受診された患者様にまずは分子栄養学的血液検査をお勧めしておりますが、多くの患者様で「交感神経優位」な所見を認めています。 自律神…
-
頭痛治療
点滴療法各種治療鍼灸・整体2023.05.30 2024.04.10
梅雨に入ったこともあり、頭痛の相談が増えてます。勤務医時代にも頭痛治療を行っていたので保険診療での限界はよく知っています。 当院では、鎮痛剤などの対症…
-
生活習慣病の評価方法 「尿中酸化ストレス測定」
各種検査2023.04.22 2023.04.28
慢性疾患の殆どは生活習慣が原因である「生活習慣病」です。 また、慢性疾患の原因の多くは活性酸素などの「酸化ストレス」、いわゆるサビです。 …
-
当院の考える「健康」について
各種検査2022.04.14
「健康」と言っても個々人によって、考え方はことなります。 ある人は動物性タンパクを取らないこと(菜食主義)を健康のために行いますが、その一方でプロテイ…
-
ダイエットの治療
各種治療メディカルフィットネス保険診療点滴療法2022.12.05
ダイエット治療を相談されることがありますが、人により原因が様々です。 メディカルダイエットと称し薬剤により急激に減量するのはリバウンドしやすいばかりで…
-
PFOS・PFOAへの対処法
点滴療法からだに優しいがん治療保険診療2024.08.16 2024.08.19
最近、水道水への混入で話題になっている有機フッ素化合物のPFOS・PFOAは「foever chemical:永遠の化学物資」と言われる様に化学的に非…