せとまちコラムSetomachi Column
ヨモギの抗がん作用 アルテスネート
点滴療法からだに優しいがん治療2023.02.01

最近、突然見つかる進行がんの相談が増えています。
がん治療は様々な治療がありますが、個別に血液中のがん細胞を評価し、どの治療が効くのか評価できるCTC(循環腫瘍細胞)検査をすると、ビタミンCと同じくらいの頻度でアルテスネートという成分に抗がん効果が期待できることが多いです。
アルテスネートはヨモギの一種でセイコウという草に多く含まれており古くから解熱剤として使用されていましたが、最近強い抗がん作用があるということがわかりました。
なぜがんに効果があるかというと、がん細胞はもともと鉄を取り込む性質があり、鉄に反応したアルテスネートが活性酸素を発生し、活性酸素に弱いがん細胞が死滅するという機序と考えられます。海外では多くの人に実際に使われているため、副作用なども少なく安全性も高い薬剤です。
ヨモギを使った食品やヨモギそのものを摂取することで、抗がん効果の他にも様々な健康効果が期待できますが、食事での摂取は殆どが肝臓で代謝されてしまいます。そのため、進行したがんではアルテスネートを直接点滴で投与しています。高濃度ビタミンC点滴との相乗効果も期待できます。
当院では患者様の状態に合わせて様々な治療選択の中から、個別の治療法を提案させて頂きます。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
動脈硬化は改善しないのか? Part3 「治療編:キレーション療法」
各種検査点滴療法2022.05.27 2023.04.18
前回、前々回に動脈硬化の原因は「酸化ストレス」と「慢性炎症」、「カルシウムパラドクス」であることを説明しましたが、今回はいよいよ治療法についてです。 …
-
自律神経失調の訴えがふえてます
保険診療各種検査点滴療法整体2022.04.30
最近、季節の変わり目で天気の悪い日も多いことがあり、めまい・動機・不眠・息が吸いづらいなど、訴えの患者様が増えています。これらは一括りで言えば自律神経…
-
喘息の相談が増えてます
保険診療各種検査点滴療法各種治療2022.10.31 2024.10.08
最近は、季節の変わり目で体調をこじらせて風邪気味で咳が出る方や、アレルギー性の喘息症状の相談が増えています。東洋医学的に秋は肺に負担がかかる季節ですの…
-
がん治療がうまくいく指標
各種検査からだに優しいがん治療2022.12.20
末期がんと診断された際に、様々な治療法がある中でどの治療をしたら良いのか迷うことが多いと思います。 どんな治療をするかも大事ですが、その治療が自分に合…
-
当院でのがん免疫療法による免疫力改善例
からだに優しいがん治療2022.09.09
30代の若年発症の乳がんstage4(多発骨転移、肝転移)で余命1ヶ月と宣告された患者様です。 多発骨転移による痛みとコロナ感染後の後遺症が重なり衰弱…
-
『不妊』へのアプローチ
保険診療各種検査点滴療法各種治療整体2022.04.26 2022.05.14
当院では不妊も生活習慣病と考え、食事、運動、自律神経のバランスを第一に考えております。まずは、人工的な治療法に頼らず自然な妊娠を目指しましょう!! &…







