せとまちコラムSetomachi Column
自律神経失調の訴えがふえてます
保険診療各種検査点滴療法鍼灸・整体2022.04.30

最近、季節の変わり目で天気の悪い日も多いことがあり、めまい・動機・不眠・息が吸いづらいなど、訴えの患者様が増えています。これらは一括りで言えば自律神経失調となりますが、実際にはミネラル不足や胃腸の消化不良(中医学的には脾胃虚弱)なども関わっています。
先日、上記の自律神経失調症状で他院を受診し問題ないと言われた患者様が来院されました。当院では漢方薬、鍼灸治療、点滴治療、サプリメント療法を行い、3回の受診でそれらの症状が殆ど消失しました。引き続き、漢方薬とサプリの継続をして頂くようにしていますが、日々の生活に支障がある状態から改善したことに、大変感謝されました。
このように、当院は通常の保険診療では問題ないと言われる諸症状に対しても多角的にアプローチし改善を目指すことができますので、お気軽にご相談ください。
記事監修
米澤 公器
瀬戸のまち統合治療院
よねざわ生活習慣病・脳クリニック院長
関連記事
-
「高タンパク食」と「ファスティング」をどう使い分けるか
各種検査2022.05.15
受診される患者様に健康のためにプロテインを摂取されている方やファスティングを実践されている方が多くみられます。どちらも、場合によっては良い治療となる反…
-
ヨモギの抗がん作用 アルテスネート
点滴療法からだに優しいがん治療2023.02.01
最近、突然見つかる進行がんの相談が増えています。 がん治療は様々な治療がありますが、個別に血液中のがん細胞を評価し、どの治療が効くのか評価できるCTC…
-
冷えには漢方薬
保険診療鍼灸・整体2022.12.23 2022.12.21
ここ最近、一気に寒くなり冷えによる「神経痛の悪化」や「古傷がうずく」といった訴えが増えております。 冷えには色々なタイプがあります ・…
-
「交感神経優位」な状態が続くと「がん」は生まれる
からだに優しいがん治療鍼灸・整体メディカルフィットネス各種検査点滴療法2022.05.18 2022.09.05
当院では受診された患者様にまずは分子栄養学的血液検査をお勧めしておりますが、多くの患者様で「交感神経優位」な所見を認めています。 自律神…
-
『不妊』へのアプローチ
保険診療各種検査点滴療法各種治療鍼灸・整体2022.04.26 2022.05.14
当院では不妊も生活習慣病と考え、食事、運動、自律神経のバランスを第一に考えております。まずは、人工的な治療法に頼らず自然な妊娠を目指しましょう!! &…
-
慢性疼痛は改善しないのか?
各種検査点滴療法鍼灸・整体2022.06.01 2022.08.16
膝関節痛、五十型、腰痛、頸椎症、偏頭痛、末梢神経痛、三叉神経痛、テニス肘などによる痛みでお困りの方は多いのではないでしょうか。整形外科では痛み止めによ…